
こんにちはさつきです。もぎたて生スムージーで置き換えダイエットしよう!なんて意気揚々とスタートするときに、途中で挫折して置き換えダイエット失敗‥なんてことでは意味がないですよね。
- 置き換えダイエットの食事ってどんなふうに摂ったらいいの‥?
- 置き換えダイエットで食事の摂取カロリーや回数って‥?
- 失敗しないための注意点は‥?
‥などなど。
この記事では置き換えダイエットの食事で注意したい摂り方・カロリー・回数など、失敗しないための注意点についてわかりやすくお伝えしていきます。
私ももぎたて生スムージーの置き換えダイエットで成功した経験があるので、記事の信頼性担保になると思います。
私が体験した、もぎたて生スムージーの感想として詳しくご紹介します。
置き換えダイエットの食事での注意点①カロリー

一日に食べる食事のうち、1食をもぎたて生スムージーに置き換えれば、かなりのカロリーを減らすことができます。
しかし、1食分を置き換えダイエットしたからといって「残りの2食」は自由に食べても大丈夫か?というと、そんなことはありません。
朝に置き換えダイエットをして500キロカロリーを減らしても、夜にピザやラーメンなどの太りやすい食べ物を食べてしまってはせっかく減らしたカロリーが無駄になってしまいます。
残りの食事は野菜や果物など、ビタミンや食物繊維を含んだ栄養バランスの良い食べ物を積極的に摂るようにしましょう。
中でもダイエットに大切なのはタンパク質です。
お魚やお肉、大豆などにはたんぱく質が豊富に含まれており、筋肉の素になります。
ご飯やパンなどの炭水化物に比べても血糖値の上昇が緩やかですので、置き換えダイエットをする際は野菜とタンパク質をしっかり取ることが大切です。
また、食べる時にはゆっくりよく噛んで食べるようにすると、満腹感があがります。
さらに、よく噛むことによって唾液が出て消化が良くなりますので良いことずくめです。早食いはダイエットの敵ですので、食事を採る時はきちんと味わって食べるようにしましょう♪
置き換えダイエットの食事での注意点②間食

折角もぎたて生スムージーなどで置き換えダイエットをしていても、間食に甘いものをたくさん食べてしまっては意味がありません。
甘いものは血糖値が上がることによって一時的に満足感を味わえますが、つい食べ過ぎてしまいがちです。
しかもクッキーやチョコレートは砂糖も多いですが、バターなどの脂肪もたくさん含まれていて少量でもカロリーが高いのです。
甘いお菓子よりも小魚やチーズなどのたんぱく質、カルシウムを含んだおやつを間食にするとダイエットに最適です。
また、ナッツなどの木の実も間食に向いています。
くるみやアーモンドなどでしたらコンビニにも売っていますので、手軽に買うことができますね♪
そし噛む回数が多い食べ物のほうが、少量でも満足することができます。
ガムや昆布も低カロリーでダイエット中のおやつに向いていると言えますね。
もしどうしても甘いものが食べたくなってしまったときは、お菓子よりも果物を取るようにしましょう。
ビタミンや食物繊維、酵素が含まれていますのでお肌の調子も良くなりますよ。
もちろん、食べすぎは禁物です。
おやつはあらかじめ食べる量を決めておき、置き換えダイエットで減らしたカロリーの邪魔にならないように心がけましょう♪
置き換えダイエットの食事での注意点③回復食

置き換えダイエットでの回復食には、高たんぱくで血糖値を上げにくい食べ物がお勧めです。
回復食にいきなりパンやご飯などの糖質が高いものを食べてしまうと血糖値が上がり、それが下がった時に急な空腹感が襲ってきます。
ここでまたカロリーの高いものを食べてしまっては、今までの努力が水の泡になってしまいます。
回復食には血糖値が上がりにくい、野菜スープやヨーグルトなどを食べるようにしましょう。
サラダチキンなども一緒によく噛んで食べると良いですね。
大切なのはとにかく血糖値を上げないことです。
甘いものをお腹いっぱい食べたい気持ちはわかりますが、そこはぐっと我慢してください。
野菜スープも卵を落としたりするとボリュームが出ますし、タンパク質も取れて栄養価も上がります。
少しずつゆっくりと味わいながら、胃を満たしていってください。
もぎたて生スムージーにはビタミンや酵素などが含まれており、置き換えダイエットをすることによってそれらの栄養素をしっかりと摂取できていました。
ですので、回復食でも同じようにビタミンや酵素などを取れるようにする必要があります。
回復食にもきちんと気を使い、リバウンドを防いでダイエットを継続して成功させましょう♪
もぎたて生スムージーの食事について感想をご紹介しました。
私は、もぎたて生スムージーでこの結果♪
コメント